無料のホームページ制作サイトと言えば
Wix、Jimdo、FC2ホームページ、最近ではAmeba Owndなどがあります。
デザインもかなりスタイリッシュ、中にはレスポンシブデザインもあり、
スマホで見てもパソコン版の雰囲気を損なうことなく表示してくれます。
無料でこのレベルなら言うことありません。
ただ、いくら独自ドメインを取得してもその運営サイトの「管理下」にあるのは事実です。
せっかく自分の言葉で書いた記事、写真も運営サイト全体のアクセスに貢献するだけで、
資産としては残ってくれないのです。
「ホームページあります!」としての宣伝効果は十二分です。
しかし、3年・5年のスパンで考えると、自社の宣伝ではなく運営サイトのアクセスに大きく貢献した!
そうなりかねないのです。
「無料の落とし穴」は当然あります。
有料でも自社サーバーで運営するか、無料のサイトで運営するかは考え方の違いです。
無料、有料のメリット・デメリットはきちんと把握したうえで判断、展開していくのがベストだと思います。
私個人の考えとしては、大手の無料ブログ、Facebook、インスタグラムなど外部SNSを利用し
あくまで発信は自社サーバーがベストと考えます。
ただ、当面は資金体力を考え、無料サイトを活用しタイミングを見て自社サーバーに変えていくという
選択も大いにありだと思います。